灰本クリニック

心臓の病気

 心臓の病気には虚血性、弁(心臓には4つの部屋があり、その間の血液の流れを逆流しない仕組みが弁です)の異常、心筋の異常、脈の乱れ(不整脈)、そしてそれらのなれの果てに発症する心不全があります。胸部XP、心電図、心エコー、血液検査などで診断します。

hart1.png

【 虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)】
 心筋を栄養する冠動脈が狭いか詰まることによって発症し、動いているときの胸痛、顎や喉が突然重苦しくなったり痛くなるのが特徴です。心筋梗塞では心筋が壊れるので血液検査を行い心筋から漏れ出てくるたんぱく質が見つかれば確定診断となります。それが陽性なら緊急入院、カテーテル検査・治療が必要となります。喫煙や高コレステロールが主な原因です。

【 弁の異常 】 
 
心臓には4つの部屋があり、部屋と部屋の間の関所が4つの弁で開いたり閉じたりしています。この弁に異常があると心不全症状や不整脈が起こってきます。僧帽弁の異常(閉鎖不全、狭窄)、大動脈弁の異常(狭窄、閉鎖不全)などがあります。心エコーによって確定診断します。

【 大動脈弁下狭窄 】
 あまり知られていないけれど実際は多い病気に大動脈弁下狭窄症(HOCM:肥大型閉塞性心筋症)があります。4つの部屋のうちもっとも重要な左室の一部の心筋が瘤状に隆起して左室の出口が狭くなってめまい、血圧の乱高下、動悸、胸痛、息切れなどが発症する病気です。夏や血圧が下がったときに症状が悪化し、心筋の隆起を切除する手術が必要な場合があります。詳しくは心臓外科米田正始先生のホームページをご覧ください。

【 脈の乱れ 】 
 
4つの部屋のうち心室から起こる心室性と心房から起こる上室性不整脈に分けて考えます。とくに近年高齢者に多いのが心房から発症する心房細動です。症状がないこともしばしばあるので24時間心電図装着(ホルター心電図)が必要となります。放置しておくと心房内にできた血栓が脳に流れていって重症の脳梗塞を起こします。血液さらさら薬の服薬で血栓を予防し、カテーテルを使った心筋焼灼術(アブレーション)で脈の乱れを根本的に治療します。

【 心不全 】  
 
すべての心疾患の最終的な病像が心不全です。動くと息切れ、動悸、むくみなどが主な症状です。息切れは平地歩行ではわからず階段を昇るとはっきりします。胸水や肺の血管がむくむので体重が必ず増えます。心エコーで確定診断を行い、減塩、水分摂取の制限、利尿剤で肺に溜まった水を除く治療を行いますが、しばしば入院治療が必要となります。

【 息切れ、呼吸困難 】  
 この症状は心不全でも肺の病気のどちらでも起こりますが、治療がまったく違うので必ず正確な診断が必要です。胸部XP、肺機能、心エコーを行えば区別ができます。


  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 糖尿病内科
  • 呼吸器内科

灰本クリニック

〒486-0838
愛知県春日井市弥生町1丁目80番

(0568)85-0567

受付時間

休診日日曜・祝日/第2土曜/水・土午後

受診のご案内