灰本クリニック

CT・レントゲン

CTの画像診断

 当院では2004年に早期肺癌を発見する目的でCT装置を導入以来、さまざまな疾患や癌の診断能力が向上し、いろいろな臓器から毎年60人ほどの癌発見の原動力となっています。当院にはCT画像の診断を専門としている放射線科医が定期的に来院しています。大病院では放射線科医と主治医が一緒にCTを読影することはまずないので詳細な患者情報はなかなか放射線科医には伝わらないのが現状です。当院では放射線科医と内科医、検査を担当した技師ら全員が参加して画像診断を行っています。これは他の病院や医院には無い特徴で診断の精度を高めることができます。
【CTによる早期肺癌の診断】

64列マルチスライスCT

 

 

 2020年春より16列CTから64列CTへ性能が大幅に上がりました。64列CTには以下の特徴があります。

  1.   今までより被ばく線量を減らして撮影することができます。
  2.   撮影速度が速くなり従来の半分、4~5秒程度の息止めで撮影が終わります。 
  3.  少ない線量でも従来のCTと比較して倍のデータ量を取得することで精細で良質な画像を作ることができます。 
  4.  開口径が大きくなったので、圧迫感無くゆったりと検査が受けられます。
     

IMG_0852-4.jpg 

 

 X線TV装置

 胃や大腸などの消化管検査を行う時に使用し、バリウムの流れを観察しながら撮影する装置です。一般のレントゲンとは異なりスイッチを押している間は常にX線を出すことができます。ベッドを立てたり寝かせたりと自由にベッドを動かし撮影を行います。

XTV.jpg

 

X線撮影装置

 一般撮影とは胸部、腹部、副鼻腔、骨などの撮影のことです。当院ではDR装置(digital radiographyの略)と画像ビューアを使ってX線写真をデジタル保存しています。DR装置では撮影されたX線写真をデジタル化し、それぞれの部位に最も適した濃度とコントラストになるようコンピュータ処理できるので、少ない線量で撮影しても診断価値の高い写真を得ることができます。この設定に技師は時間を費やしており、放射線科医からも高い評価を得ています。診察室のパソコンとネットワークで結ばれており、診察室で写真を見ることができます。

xproom.png

 

DR装置の特徴

  1.  高感度・高画質センサー(下写真)を搭載し、X線照射量を抑えた撮影が可能になるので被曝の負担を軽減(約15~20%程度)できます。
  2.  画像構成速度も上がり2秒以内に画像を確認できるようになりました。自力で立てない方や高齢の方には検査時間を短縮できます。
  3.  従来よりも高感度になったため、いままでのレントゲン画像では検出できなかった病変まで詳細に映し出せます。肺癌の早期発見、急性肺炎の重症度の判別、肺野の微妙な変化もわかるようになりました。


 当院はCanon CXDI-701G Wirelessを採用しています。

CXDI.jpg
dr2.png

  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • 糖尿病内科
  • 呼吸器内科

灰本クリニック

〒486-0838
愛知県春日井市弥生町1丁目80番

(0568)85-0567

受付時間

休診日日曜・祝日/第2土曜/水・土午後

受診のご案内